SSブログ
日付のある映画日誌1983 ブログトップ
- | 次の30件

歌舞伎町映画街はすでにシネコンだった [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1983年5月28日土曜 晴れ
 テレンス・マリック『天国の日々』
 大島渚『戦場のメリークリスマス』

8315a.jpg8315b.jpg

 ミラノ座で『戦・メリ』を観て、それからシネマスクエアとうきゅうの『天国』へ。劇場がこの逆だったら絶対に行かなかったろうな。

8323a.jpg8323b.jpg8323c.jpg

8323d.jpg8323e.jpg
 シネスクではずいぶん観たけれど、ここでしかやっていない映画だから仕方なく行ったのがほとんど。何が嫌いかっていうと……。まあ、いいか。
 『天国』のサム・シェパードは印象的だった。



 歌舞伎町のコマ劇場西の一角は、今風のシネコンの発祥みたいなものだ。広場にはまだヒッピーがたむろしていたし、それぞれの小屋の名にも味があった。


ヘルツォークのこれが神の怒りだ [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1983年5月23日月曜 曇り
 ヴェルナー・ヘルツォーク『アギーレ・神の怒り』

8314.jpg

 新宿
 ヘルツォークとクラウス・キンスキーのコンビはこれが最初。
 『フィッツカラルド』をすでに観ていたので、びっくり度もいくらか緩和されたようだが。
 あとに『ノスフェラトゥ』『コブラ・ヴェルデ』と続くけれど、なんといってもこの衝撃がダントツであった。

 マカロニ・ウェスタンの悪役だとしか思っていなかったクラ・キンが狂気の征服王を演じきってしまうのだ。
 『夕陽のガンマン』のクリント・イーストウッドは、この人の顔を壁がわりにしてマッチをすって煙草に火を点ける。
 印象といえばそれしかなかった怪優がヘルツォーク映画の世界では唯一無二のヒーローだった。


亜細亜だ 大島渚だ [日付のある映画日誌1983]

 30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1983年4月29日金曜 晴れ
 大島渚『アジアの曙』

8320a.gif8313.jpg

 千石 三百人劇場
 山中峯太郎原作『亜細亜の曙』の連続テレビドラマ化。革命的浪漫主義スペクタクル歴史絵巻、になるはずだった。
 全13話、12時間一挙上映である。
 まことにナントカ誕生日を祝うにふさわしい一日であった。
 腰が痛い、尻が痛い、眼がしょぼしょぼする……。ンなことは関係ない。
 朝の10時に始まって。途中の休憩三回。終わったのが夜の10時。
 いやいや、ご苦労さんでした。


タグ:大島渚

愚か者の三連チャン [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1983年4月14日木曜 曇り
 フランク・ピアスン『キング・オブ・ジプシー』
 今村昌平『楢山節考』

 銀座
8319a.jpg8312.jpg

8319b.jpg8319c.jpg
 試写会で二本、立て続けに。

 合間の時間に、小川徹『映画芸術』編集長に会った。病後の見る影もなくやつれた様子に驚きを隠せず。


 夜、渋谷にまわって、ドイツ映画祭。ヴェルナー・シュレーター監督、キャロル・ブーケ主演のドグラマグラ映画『愚か者の日』
 へろへろのよれよれ状態で帰宅。


タグ:楢山節考

こんな雑誌を読んでいた [日付のある映画日誌1983]

 30年遅れの映画日誌。 83年の項目番外。



 購読誌は、もっぱら『シティロード』だった。
 たまにこの『イメージフォーラム』も買っていた。月刊で増刊号まで出る元気の良さ。
8311.jpg



 ドイツ映画祭で来日したヘルツォークとヴェンダースのインタビュー。
 ファスビンダーはもう故人だったから研究論文のみ。
 それから寺山修司が映画祭の上映前に喋ったトークの記録。寺山はその数日後に倒れ、還らぬ人となった。

 ゴダールの『パッション』に関するインタビュー。
 『十階のモスキート』『家族ゲーム』の製作ノート、
 『戦・メリ』時代の大島渚の獅子吼(?)、などなど。


タグ:寺山修司

痛みにみちたヴェンダース [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1983年4月9日土曜 晴れ
 ヴィム・ヴェンダース『ことの次第』
 渋谷 東急名画座

8310.jpg


 この日から始まった第一回ドイツ映画祭で。
 他に観たのは
 ヴェルナー・ヘルツォーク『フィッツカラルド』 4月10日日曜
 ヘルマ・サンダース=ブラームス『ドイツの青ざめた母』 4月11日月曜
 ヴェルナー・シュレーター『愚か者の日』 4月14日木曜
 ライナー・ウェルナー・ファスビンダー『ベロニカ・フォスのあこがれ』 4月17日日曜


8316a.jpg8316b.jpg



 ヴェンダースは『さすらい』と『まわり道』は観ていたけれど、『ことの次第』の「芸術映画」ぶりには、いささか戸惑った。いや、気取ってつくられたB級ノワール志向なんだから。
 映画をつくることについての痛みにみちた内省的ドラマ。
 映画史からの引用にあふれたペダンティックな作品だけれども、自家中毒の不健康さからは免れている。奥行きの豊かさは救いだ。
 じつは、ジョン・フォードの『捜索者』と何かのSF映画のパロディでもある。
8316c.jpg
 コッポラ・ギャングの『地獄の黙示録』は山ほどのインサイド・ストーリーを派生させたが、この映画のテーマもその一つ。ヴェンダースは個人的な災難を黙示録的高みまで引き上げた。

 あとにコッポラ製作・ヴェンダース監督『ハメット』を観、さらにその製作秘話を知るにおよんで、さらに深く納得した。


『黄金の犬』など [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌

1983.04.07 木曜
『黄金の犬』
西村寿行原作
8315c.jpg
1983.04.09 土曜
『セカンドラヴ』
『悪女かまきり』
8315a.JPG8315b.jpg
 


『マッドマックス2』と『ブレードランナー』 [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

1983年4月2日土曜 晴れ
 ジョージ・ミラー『マッドマックス2』
 リドリー・スコット『ブレードランナー』
 池袋文芸座

8309b.jpg8309a.jpg

 満員の熱気あふれる小屋のなかに入ると、グレートロックンローラーのギャング集団が平和キャンプを襲撃する場面。そのスケールにぶったまげた。
 席のアキはなく、通路にべたんと座る。

 この二本立ての物凄さをみよ。これが映画館だぜ。後にも先にも、これほど強力な二本立てはなかった。
 こちらのキャパシティ満杯に作品を観る。享受する。身を捧げる。
 映画に掻き雑ぜられた身体を引きずって薄暮の街によろよろと彷徨い出る。
 映画映画映画……

 ディレクターズカットという名の改悪短縮版ファイナル・ヴァージョンではないオリジナル版『ブレードランナー』だ。今はこれをもう観ることはできないのか。ハリソンはイモ。ルトガー・ハウアー、ダリル・ハンナ、ブライオン・ジェイムズがただただステキだった。


『エレファント・マン』など [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌

1983.03.15 火曜
『翔んだカップル』
8313a.jpg

1983.03.17 木曜
『時代屋の女房』
8313b.jpg

1983.03.18 金曜
『丑三つの村』
8313c.jpg

1983.03.19 土曜
『夜をぶっとばせ』
8313d.jpg

1983.03.20 日曜
『転校生』
8313e.jpg

1983.04.01 金曜
『エレファント・マン』
8313f.jpg8313g.jpg


観た観た観たの二日で十三本 [日付のある映画日誌1983]

 1983年3月12日土曜 曇り
 夢野史郎脚本『誘拐密室暴行』 など
 吉祥寺、中野
8308a.jpg8308b.jpg

 夜の放浪者が自分のなかから影法師のようにゆらりと立ち上がってくる。孤独に痺れた脳髄を屹立させて前かがみに歩く。
 名前もない裸体、怠惰な交わりの擬態、人工的なあえぎ声の彼方に眠りこけるフィルム。
 観た観た観た……。この日、七本。次の日に六本。
 
 『処女暴行 裂かれた肉』

 西村昭五郎・藍ともこ、趙方豪『春画』
 小原宏裕『ゴールドフィンガー もう一度奥まで』
 和泉聖治脚本監督・水月円『キャリアガール 乱熟』
 中山潔監督・夢野史郎脚本『誘拐密室暴行』
 『痴漢本番電車』
 『性犯罪脅迫暴行』




 1983年3月13日日曜 晴れ   とにかく六本追加。されど収穫は?
 新宿
  珠瑠美『プライベートレッスン 名器教育』
 中原俊監督・内藤誠&桂千穂脚本・井上麻衣『宇能鴻一郎の姉妹理容室』
 藤井克彦『団鬼六・蛇の穴』
 横山博人・樋口可南子『卍』
 向井寛監督・野坂昭如原作・美保純、ひし美ゆり子『四畳半色の濡衣』
 『女子大生・熟れた花弁』


 飾り窓のむこうではなくスクリーンに供与のように投げ出されている「女」たち。
 疲労を感じないほどに疲れ切って、さまよい出た夜の街は灰色にぼやけていた。映画のなかの性的失業者たちの幻覚がぴしぴしと砕け散っていく。

 これらのレポートは、『映画芸術』83.4「モラトリアム時代の青春残酷」
および『日本読書新聞』83.4.18「仮面舞踏会の夜」に。
http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2014-10-21
http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2014-10-22
http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2014-10-27
http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2014-10-28


薬師丸ひろ子『セーラー服と機関銃』 [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。 

  1983年3月6日日曜 晴れ
 相米慎二『セーラー服と機関銃』
 吉祥寺

8310a.jpg8310b.jpg8307a.jpg

 赤川次郎原作の角川アイドル映画なんて、フンだと馬鹿にしていた愚かなわたし。
 そのくせドーナツ盤レコードのほうは、しっかり買っていたりして。
 不見識を反省するばっかりの日曜日だった。
 相米グルイが始まって。



 3月11日金曜 曇り
 『ションベンライダー』

 この映画のことはあちこちに書いたので省略。
http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2014-10-22
8310c.jpg8307b.jpg



 二本にはさまって、

 森田芳光・寺島まゆみ、井上真衣『ピンクカット
太く愛して深く愛して』
 上垣保朗・美保純『ピンクのカーテン2』
 三村晴彦・田中裕子『天城越え』
 根岸吉太郎・宮崎美子、美保純『俺っちのウェディング』
 『看護婦日記 獣じみた午後』
 などなど。日本映画固め打ちになった。


1983年2月 [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌

1983.02.25 金曜
『サン・ロレンツォの夜』

http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2014-10-158309a.jpg


1983.02.26 土曜 吉祥寺
『父 パードレ・パドローネ』

8309c.jpg8309b.jpg


『ゲームの規則』
8309d.jpg


タイムラグ・イン・『ラグタイム』 [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1983年2月19日土曜 曇り
 ミロシュ・フォアマン『ラグタイム』
 新宿

8306.jpg

 当然のことながら、『カッコーの巣の上で』の作者による歴史ドラマということで観に行った。

 しかし決して期待はずれではないのだが、何というか、戸惑い半分で観終わる。

 エリザベス・マクガヴァンはいい女優なんだけれど……。主役を張るにはチョット弱くて。 年月が経ってしまうと、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』の役柄と印象がごっちゃになって困る。

 脇役ばかりで構成するエピソード主体のフィルムと割り切って観るべき「小品」。


鉛の時代を駆け過ぎて [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

1983年2月18日金曜 雪
 マルガレーテ・フォン・トロッタ『鉛の時代』

 渋谷ユーロスペース
8305.jpg
 世代から世代をつなぐ「女の映画」だ。
 70年代なかばの、過激派バーダー・マインホフ・グルッペのメンバーの獄中死。彼らのテロリズム理念を唾棄するにしろ黙殺するにしろ、後からくる世代に彼らの行動の全的な意味を語り伝えねばならないというこの映画の重たいメッセージを否定し去ることは正しくない。
 そうしたことは三冊目の著書『亡命者帰らず』の後半に固め書きした。繰り返さないし、繰り返せることでもない。http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2014-12-14


 とにかく「子供たちを救え」というテーマはわたしのうちにずっと旋廻して、旋廻しつづけて止まなかった。テーマを発信してくる端緒となった第一の映画が『鉛の時代』だった。

 これらの主張の有効性がたとえごく過渡的にかぎられていたものだったにしても。


崔洋一『十階のモスキート』 [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。
 
 1983年2月12日土曜 晴れ
 崔洋一『十階のモスキート』
 竹橋 科学技術館サイエンスホール

 PIA CINEMA BOUTIQUE ニューディレクターズ特集
8304.jpg

 カリスマ崔のデビュー作。現職の不良サツ官による強盗事件をあつかっているのはケシカラン、ということでお蔵入りになりかけた。公開予定未定のプレミア上映だった。
 『水のないプール』では、風呂の中のスカシッ屁みたいに不完全燃焼だった内田裕也の仏頂面が今回は全面爆裂。
 ただし、強盗に決起するまでの、博打やコンピュータ・ゲームにはまるおちこぼれ警官のいじましい日常が冴えている。
8306b.jpg8306d.jpg8306c.jpg

 崔監督とは数ヵ月後、『日本読書新聞』の対談で会うことになった。媒体の党派性もあって、最初は警戒されたのか、目つきも愛想もずいぶんと硬かった。映画の公開日時はようやく決まっていた。

 ゴールデン街の某店の二階でビールを飲みながら、ぐっちゃらぐっちゃらと喋った。対談記事は、「一コマのメッセージ」として83年7月18日号に掲載された。
http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2014-10-29

 梁石日『タクシー・ドライバー(狂躁曲)』映画化の想いも、このとき聞いた。原作者の人間的魅力について「あのオッサンは……」と崔さんが言いかけたと
ころで二人とも思わず笑ってしまった。雰囲気的にはそれで充分だったが、記事を読んだ人はわかりにくかったかもしれない。

 なおこの映画化が『月はどっちに出ている』として実現したのは十年後。

 話は一回りして、そろそろお開きというところ、えらく背の高い男がヌッと入ってきて「松田です」と自己紹介した。なるほど、ついこないだ『家族ゲーム』で新境地を見せてくれたスタアのシャイな素顔がそこにあった。
8306a.jpg
タグ:松田優作

ウィークエンド・シャッフル [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。

1983.02.10 木曜
『ウィークエンド・シャッフル』
8305a.jpg

1983.02.11 金曜
『ニッポン国古屋敷村』
8305b.jpg8305c.JPG

8305d.jpg


ご機嫌のロード・ムーヴィーだ [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1983年1月22日土曜 晴れ
 ロバート・アルドリッチ『カリフォルニア・ドールス』

 三鷹オスカー

8303.jpg8303a.jpg
 大いに満足。★五つ分だね。
 女子プロに興味がなくても大丈夫だった。ピーター・フォークのマネージャーがはまり役。

8303b.jpg
 アルドリッチはこれが最後の監督作となった。高校生の時分観た大傑作『ヴェラクルス』がその第一作だったことを想えば、何というか感慨も深い。その間を熱心に追いかけたわけではないし、当たりもあり外れもありの並みのイメージだったけれど、全作の半分は観ている勘定だ。
 併映はフランシス・コッポラの『ワン・フロム・ザ・ハート』。いささかキモかった。
8303ab.jpg


1983年1月前半 [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。83年になって。

 1983.01.05 水曜
『誘拐報道』

8303c.jpg


1983.01.14 金曜
『マル本 噂のストリッパー』
『実録色事師 ザ・ジゴロ』
8303d.jpg8303e.jpg


たまらなくETだった [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

1983年1月7日金曜
 スティーヴン・スピルバーグ『E.T.』
 吉祥寺

8302.jpg8302a.jpg

  1月8日土曜
 深作欣二『蒲田行進曲』、増村保造『この子の七つのお祝いに』
 テアトル新宿

 どちらも原作つき。
8302b.jpg8302c.jpg

 つかへいの映画版はそうでもなかったけれど、『この子の~』の後味があまりにも悪かったので、たまらず手近のオールナイト小屋に飛びこんだ。


 ヒデェ映画はもっとヒドそうな映画でもって癒すしかない。マルサスの法則。
 夜の放浪者が次第に立ち現われてくる。
 何かが耳元で囁く。
 その時は気づきもしなかったこと……。

 番組は――。
 『痴漢電車 ルミ子のお尻』『痴漢電車 よいOL悪いOL普通のOL』『日本痴漢大作戦』『ザ痴漢・ほとんどビョーキ』
8302d.jpg


OH! 美保純だぜ [日付のある映画日誌1983]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。いよいよ83年になって。

 1983年1月4日火曜 雨
 吉祥寺
 小原宏裕『OH! タカラズカ』

 年明けは、美保純サマで。というわけでもなかったけれど。
 とにかく日活ロマンポルノ封切りを全制覇することに。
 
8301.jpg8301a.jpg
 この日は他に、
『赤いスキャンダル 情事』
『女子大生の下半身 なーんも知らん親』
8301b.jpg


- | 次の30件 日付のある映画日誌1983 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。