SSブログ
日付のある映画日誌1984 ブログトップ
- | 次の30件

『惑星ソラリス』などなど [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。1984年4月。

1984.04.14 土曜
『連続暴姦』
『女子大生・教師の前で』
『虐待奴隷少女』
8423a.jpg8423b.jpg

1984.04.15 日曜
『赤西蠣太』
8423c.jpg

1984.04.21 土曜
『エレンディラ』
8423d.jpg

1984.04.28 土曜
『惑星ソラリス』
『ローラーとバイオリン』
8423e.jpg8423f.jpg8423g.jpg8423h.jpg

1984.04.29 日曜
『大いなる西部』
『隠された爪跡』
8423i.jpg


ライナー・ファスビンダー『シナのルーレット』 [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年4月21日土曜 晴れ

 ライナー・ファスビンダー『シナのルーレット』
8414.jpg


 渋谷 ユーロスペース
 どうってことはない。
 ファスビンダー映画のアンナ・カリーナを観たかっただけ。
8418b.jpg8418c.jpg


 感想は?と訊かれても困るな。
 どんなルーレットに乗ってもカリーナはカリーナ。女は女。

8418a.jpg

 わざわざ観るまでもなく、わかりきったことだった。


『丹下左膳余話 百萬両の壷』 [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年4月14日土曜 曇り

 山中貞雄『丹下左膳余話 百萬両の壷』

8416a.jpg8416b.jpg

 高田馬場
 もう四月だった。
 学生街の山中貞雄は、ただもうやるせなく新しかった。
 小市民ホームドラマが心に沁みとおってくる。
 帰らざる日々に美化される喪の列のいくつか。
8413a.jpg8413b.jpg


タグ:山中貞雄

イ・ハギン共同脚本『便利屋K子』 [日付のある映画日誌1984]

 1984年4月13日金曜

 イ・ハギン共同脚本『便利屋K子』

 新宿
8415a.jpg


 映画作家李学仁イハギンのキャリアは『青春の門』助監督のところで記録としては途絶えている。
 それ以前に、監督・脚本の緑豆社自主制作フィルム『異邦人の河』『詩雨おばさん』があった。
8415c.jpg8415e.JPG



 日活ロマンポルノ路線『便利屋K子』の共同シナリオにクレジットされているイ・ハギンが同一人物であるのかどうか、じつのところ確証はない。
 名前を見つけたときは、李がロマンポルノ路線でカムバックを果たすのではないかと期待したものだが、以降のクレジットは当方の知るかぎりなかった。

 このあたりの曲折を知る人がいれば証言を聞きたいものだ。

 緑豆社が崩壊する前後のことは仄聞した。
8415b.jpg8415d.jpg



 あとに李学仁は劇画『蒼天航路』の原作者として有名になる。

 演出デビュー作となった『異邦人の河』は、ジョニー大倉が民族名を明らかにして主演したことでも話題を呼んだが、在日朝鮮人による史上初の劇映画である。
 その意味では時代を切り開こうとした先駆者といえるだろう。
 ただ「共和国イデオロギー」を遵守する思考の古さ・堅苦しさが、作品を貧しくしていたことは否定できない。
 ゆえに在日の表現者にとっては、最初から乗り越えられる対象としてあったのではないかとも思える。
 先駆者の「栄光と孤独」とはどこまでも彼についてまわっただろう。

 もう故人になってしまった。
 映画監督→挫折→現場への復帰→脚本家への転進?→劇画原作者。
 キャリアの転変をつなぐ空白が大きすぎる。
 それを埋めたいという好奇心が募る。

 併映は
『トルコの48時間』
『ニセ未亡人 いちじく白書』
8415f.jpg


この月のアベレージは30本近く。とはいっても… [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌1984年3月

1984.02.28 金曜
『裏窓』
8417a.jpg

1984.03.09 金曜
『雨月物語』
『新平家物語』
8417b.jpg8417c.jpg

1984.03.11 日曜
『残酷少女タレント』
『白衣物語・淫す!』
『女高生日記・乙女の祈り』
8417d.jpg8417e.jpg8417f.jpg

1984.03.12 月曜
『Z』
8417g.jpg

1984.03.15 木曜
『無辜なる海』
8417h.JPG

1984.03.17 土曜
『大いなる別れ』
『モロッコ慕情』
8417i.jpg8417j.jpg

1984.03.18 日曜
『スキャンティードール 脱ぎたての香り』
『下半身症候群』
『団地妻 サラ金地獄』
8417k.jpg8417l.jpg

1984.03.19 月曜
『春情夢』
『スチュワーデススキャンダル 獣のように抱きしめて』
『団鬼六SM大全集』
8417m.jpg
8417n.jpg8417o.jpg

1984.03.22 木曜
『水俣の甘夏』
8417p.jpg

1984.03.24 土曜
『白黒姉妹』

1984.03.29 木曜
『熱狂はエルパオに達す』
8417q.jpeg8417r.jpg

1984.04.01 日曜
『トランザム7000 激突パトカー軍団』
8417s.jpg8417t.jpg


『ミステリー・ゾーン』映画版 [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年3月31日土曜 曇り
 ジョージ・ミラー『トワイライトゾーン 超次元の体験』

8412a.JPG8414a.jpg

 荻窪
 TVシリーズ『ミステリー・ゾーン』映画版。四人の作家によるオムニバス。
 ジョン・ランディスの第一話。ヴィック・モロー扮する人種差別主義者がナチス支配の世界にタイム・スリップする。モローが撮影中の事故で死んでしまったことでも知られる。何だか気の毒な遺作だ。
 第二話がスティーヴン・スピルバーグ、第三話がジョー・ダンテ。
 ぶっとびはジョージ・ミラーの第四話。ジョン・リスゴーがはまってるねえ。怪物よりも、怪物を怖がってるリスゴーのほうが怖い。

8414b.jpg8414c.jpg


 併映はサモ・ハン・キンボー『燃えよデブゴン』
8412b.JPG8414d.jpg


小津映画の突貫小僧 [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年3月17日土曜 曇り

 小津安二郎『生れてはみたけれど』

 ゼェームス・槇原作

 前日に同スタッフの『落第はしたけれど』

8413d.jpg8413b.jpg

 初期小津のサイレント作品。というより何より、突貫小僧(青木富雄)に感激した一本。

8413a.jpg8411.jpg


タグ:小津安二郎

この蜜の匂いに [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年3月13日火曜 曇り
 サボー・イシュトヴァーン『コンフィデンス 信頼』

8410.jpg
 新宿
 この月のアベレージは30本近く。
 とはいっても、ハズレが多くて。
 リストをつくってもパッとしない。
 『コンフィデンス』はハンガリー映画。
 ファシズムとスターリニズム。二重抑圧のくびきに置かれた東欧の暗鬱な苦悩を発信するラヴロマンス。
 封切りはこの他、数本のみ。

 あとは、試写・名作リテイク・勉強にために観た名作・迷作の目白押し。


ロストイリュージョンだった [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年3月3日土曜 曇り
 フランソワ・トリュフォー『大人は判ってくれない』

8411a.jpg8409.JPG
 高田馬場
 この映画を最初に観たのは、自由ヶ丘の映画館で、おやじに連れられてだったという記憶がずっとあった。
 ところがこの映画の日本公開は1960年。父親はわたしが八歳のときに廃人化しているので、この記憶は成り立たない。わたしが観ているのは京都においてだったはずだ。わたしは長いあいだ「捏造された記憶」ロストイリュージョンをいだきつづけていたことになる。
 プルーストよりラビリンスだな。
 憶えていたのは、ジャン=ピエール・レオーがミミズを喰うところと、ラストの少年院に護送されていくシーンだけだった。

8411c.jpg8411b.jpg

 父親に連れられて観た映画というと他に『明治天皇と日露大戦争』がある。
 けれどもこれも歪曲をこうむった記憶でないとは断言できない。やれやれ。

 記憶の淡さは、要するに、現世の縁の薄さにほかならなかったか。

8411d.jpg8411e.jpg8411f.jpg


雪の日の小津映画だったけれど [日付のある映画日誌1984]

 1984年2月26日 雪

 小津安二郎『東京物語』

 8408a.jpg8408b.jpg

 井上和男『生きてはみたけれど 小津安二郎伝』

 新宿  雪また雪で。

 去年のいまごろには予想もしなかった日々。来年のいまごろはどうなっていることか。

8410b.jpg8410d.jpg8410a.jpg8410c.jpg


タグ:東京物語

AGAINAGAIN&アゲイン [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

1984年2月18日土曜 曇り
 矢作俊彦『アゲイン』

8407.JPG8409a.jpg8409b.jpg

 新宿 オール・ザッツ・ニッカツシネマAGAINAGAIN&アゲイン
 雪と雪のはざまの土曜日。
 去年のいまごろには予想もしなかった日々。来年のいまごろはどうなっていることか。

 かくしてアマチュアの時代は終わった。男って奴ぁ二種類しかいねぇ。プロか、バカか。


 この見立てだけはまったくの逆だったようで。かくして……。

 封切り初日の併映は、丸山健二原作・森田芳光監督・沢田研二・樋口可南子の『ときめきに死す』。
8409c.jpg
 ナンナンジャ、コレァの珍作だった。


トッド・ブラウニング『フリークス』 [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年2月16日木曜 雲リ
 トッド・ブラウニング『フリークス』『アンホリー・スリー』
 新宿
 雪また雪の日々のあいだに。

8406.jpg

 『フリークス』上映は一段落していた時期。佐藤重臣がフィルムをかついで小ホール上映していたのを観た。
 雰囲気といい、上映形態といい、じつにじつに素晴らしかった。
 この感動には言葉がない。『フリークス』は終生のベスト10に入る。

8408b.jpg8408e.jpg8408c.jpg8408d.jpg8408j.jpg

 ブラウニングの基本データはここ。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=2247
 タイトルは『怪物團』『三人』になっている。

8408f.jpg8408g.jpg

 ロン・チャニー、ヴィクター・マクラグレン、ハリー・アールズの『アンホリー・スリー』も一期一会の機会だった。

『フリークス』を撮った男―トッド・ブラウニング伝
8408h.jpg

祭りよ、甦れ!―映画フリークス重臣の60s‐80s
8408i.jpg
 


タグ:フリークス

観たはずなんだが… [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌

1984.01.?????
『アトミック・カフェ』
観たはずなんだが、おかしいな、日付の記録なし。
109.jpg09.jpg

1984.01.27 金曜
ミハルコフ『ヴァーリャ』
タルコフスキー『ノスタルジア』
8407g.jpg209.jpg

1984.01.30 月曜
『チェーンヒート』
8407d.jpg8407e.jpg8407f.jpg

1984.02.04 土曜
『レーニンのキノプラウダ』1924
『ナイトホークス』
8407b.jpg8407c.jpg

1984.02.10 金曜
『コヤニスカッツィ』
8407a.jpg


ガープによれば世界とは [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年1月24日火曜 曇り
 ジョージ・ロイ・ヒル『ガープの世界』

8405.jpg

 新宿

 The world according to Garp
 ガープによれば世界とは、要するにこんなふうに出来てるもんさって話。

 これはジョン・アーヴィングの小説では最もポピュラーなもの。
 『トリストラム・シャンディ』の現代版。じつに面白い読み物だ。
 それ以上のものじゃないっていえばそうなんだけど。
 もちろん映画とは別世界なのだが、違和感のにない映画化に成功した作り手の手腕を讃えるべきだろう。

8406a.jpg8406b.jpg

 しかしまあ。ロビン・ウィリアムスやグレン・クローズには申しわけない。
 これはジョン・リスゴーのための映画です。性転換した元フットボール選手役。ごついガタイにまるで似合わない女装姿の怪演快演。
 『ガープの世界』のバカっぽさのエッセンスを集約して一身に体現しきっているではないか。

 以降、リスゴーの役柄は、サイコ男、卑劣漢、臆病者、イビツな悪漢など、だいたい固定してしまったが、観るたびに『ガープ』を思い出し笑えて笑えて仕方がないのであった。


ジェーン・バーキン『ジュ・テーム』 [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年1月14日土曜 曇り
 セルジュ・ゲンズブール&ジェーン・バーキン『ジュ・テーム』

8404a.jpg

 六本木 俳優座シネマテン
 歌が先か映画が先か、というとやはり歌あっての映画。
 タッチはC級エロ西部劇みたいで。マジメに観るのはなんとも……。

8404b.jpg8405a.jpg
 このコンビの作品なら、『ガラスの墓標』がはるかに真っ当なのだが。
 本作のとりえは、御大ゲンズブールが出演していないところでもあり。
 ともあれバーキンが「ジェーン・バーキンかミック・ジャガーか?」状態になる以前のフィルム。
 お宝の値打ちありという少数意見(笑い)も。



ジョナス・メカス『ロスト ロスト ロスト』 [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

1984年1月7日土曜 雪
 ジョナス・メカス『ロスト ロスト ロスト』
8403a.jpg

 四谷 イメージ・フォーラム
 イメージフォーラム(この場合は、雑誌の名前ではない)はまだシアターではなく、四谷三丁目のビルにあった。

 わたしはそこにいた。わたしは見た。わたしは記録した。そして……何もかも喪ってしまった。 歌えユリシーズよ。歌え、きみの夜の放浪を。


 長い、孤独な夕暮れがあった。長い、孤独な真夜中があった。長い、孤独な夜明けがあった。わたしはカメラアイだ。すべてを見、すべてを喪う。


 メカスの基本データはこのサイト。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/morikuni/mekas2.htm


 少しあとに『メカスの映画日記』を入手した。
 神保町の専門店で尋ねたら「ンなもんネーよ」と突っぱねられた。
 「相場はナンボだす?」「7000円」

 むかついて隣の店の店先でワゴンの特価品を漁った。
 そしたらナント。
 あったのである。500円だった。
 ただし、カバーが欠けている。画像は、扉である。
8403b.jpg

 この本は93年9月に改訂版が出ているが、それも今は絶版。ネットで捜してみたけれど、厳しそうだ。
8404a.jpg8404b.jpg

ふたたびの『初恋地獄篇』 [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌

1984.01.06 金曜
『ソフィーの選択』
8403b.jpg8403a.jpg

1984.01.09 月曜
『ディーバ』
8403c.jpg

1984.01.15 日曜
『初恋地獄篇』
8403e.jpg8403d.jpg


『秋のドイツ』 [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年1月6日金曜 曇り
 ファスビンダー、シュレンドルフ他『秋のドイツ』

8402.jpg

 銀座 試写室
 西ドイツ70年代社会への映画人からの証言集。東西ドイツ時代末期のセンチメンタルな記録といったほうがほうがぴったりくるか。
 トロッタの『鉛の時代』を先に観ているせいか、この映画には一種のアリバイの訴えしか感じ取れない。
 とくにハインリッヒ・ベル脚本・フォルカー・シュレンドルフ監督のパーツがひどい。
 過激派「テロリスト」を社会的に葬ることによって、バランスを取った西ドイツ市民社会への違和感。そうした違和感を映像化しても、それ自体の作品的鮮度はごくごく短いタイムスパンしか持ちえない、ということか。

 結局、ファスビンダーによる自己破壊的ポースと自己憐憫にまみれた私小説的ドキュメントがいつまでも印象に残る。
 だとしても、ここに表白された政治的意見の蒙昧さには唖然とせざるをえないではないか。
 これが作品の生命?
8402a.jpg

http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2014-11-11


1984年になって [日付のある映画日誌1984]

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。

 1984年1月4日水曜 晴れ
 曽根中生監督、内藤誠・桂千穂脚本『唐獅子株式会社』

 吉祥寺

8401.jpg
 この映画から1984年は始まったのだ。
 まあ、正月のご祝儀ってわけじゃなかったけれど。
 やすしのダーク荒巻役。はまっているがやはりね……。小林信彦の原作のシュールな味わいとは別ジャンルのようで。
 もう一本は、ジャッキー・チェン『ドラゴン特攻隊』
8401a.jpg8401b.jpg



- | 次の30件 日付のある映画日誌1984 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。